top of page

迷ってるんです。
どこ行こうかツー。

9月になり猛暑も落ち着き、ツーリングを楽しめる季節になってきました。
​とは言え、まだ秋を満喫するには程遠く、何処へ、何を、今を楽しむツーリングへ行ってきます。
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_91.jpg
朝から渋滞が激しく苦労しましたが、
集合定時、16台が集結しました。
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_86.jpg
今回の行先は山梨県。
夏から秋にかけて端境期なし、果物豊富。
​中央道 藤野PAに集合。
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_83.jpg
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_82.jpg
20220910_075519.JPG
中央道を下り、双葉で小休止。
雲の切れ間からの晴れ間で暑すぎないいい天候。ツーリング日和だ。
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_80.jpg
20220910_090441.JPG
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_78.jpg
20220910_090421.JPG
20220910_113756.JPG
コックピット
​すごいですね。
韮崎ICを出て広域農道、ワインディングで、清里、清泉寮へ。
20220910_103628.JPG
気温30℃の高速道路から徐々に気温が下がり、さすが清里、日差しが増しても23℃の清々しさ。
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_43.jpg
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_71.jpg
ここへ向かう道「ポールラッシュ通り」。
なんだろう?と思ったが、清里の父と呼ばれ、戦前から戦後にかけてスポーツ振興、大学教授など日本で尽力し、私財を投じて清里に貢献した人物らしい。
​もちろんここ清泉寮も彼が手掛けた研修所だ。
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_70.jpg
20220910_113556.JPG
青空と雲、山の緑とオシャレな建物。
​未だ衰えない夏の花が美しい。
いい天気に恵まれてよかった。
20220910_103620.JPG
20220910_103854.JPG
清泉寮と言えば牧場、濃厚な牛乳のジャージー牛が有名。
20220910_105547.JPG
20220910_104842.JPG
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_65.jpg
ここで早めのランチです。
まだ空いていますが、お昼に近づき人が増えてきます。
20220910_105328.JPG
20220910_105014.JPG
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_60.jpg
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_58.jpg
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_56.jpg
焼き立てのパンと、牧場ならではの乳製品と肉料理、ボリュミーでうまい。
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_55.jpg
今日は空いていたが長蛇の列になるというジャージーソフト。​濃厚な味わい。
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_52.jpg
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_45.jpg
LINE_ALBUM_20220910_清里_パフェ_touring_220911_49.jpg
気候も良く景色の最高。名残惜しいが清里を降り次の地へ。